第一角法と第三角法の由来を歴史から紐解く

部品図面で第一角法で製図されることはありますか?

 

弊社の新入社員からこんな質問がありました。

 

弊社は定期的に大阪府工業協会主催の研修に参加しており、これは受講後の質問でした。

 

答えは「製図することはある」です。

 

JISでは図面は第三角法を用いる事。となっていますが、

 

ISOでは第一角法を用いる事。となっています。

 

何故JISとISOで違いがあるのでしょうか?

 

この違いを説明するにはまず、歴史を少しお話します。

 

第一角法の歴史は古く、ルネッサンス時代にさかのぼります。その後もヨーロッパでは第一角法が主流でした。

 

後にアメリカで「第一角法が分かりにくい」といった意見から第三角法を用いだした、

 

素人が真似て製図したところうっかり真逆に製図した偶然の産物が第三角法であった等、諸説ありますが、

 

このような理由から今日に至り、アメリカ、日本、韓国等では第三角法が用いられ、

 

ヨーロッパ、中国では旧来からの第一角法が用いられています。

 

次回は「第一角法、第三角法はどんな特徴があるの?」を分かりやすくお伝えします。

人気の記事